冬夜に輝く佐賀のイルミネーションガイド
長い夜、星が舞い降りたように光きらめくイルミネーション。ロマンチックで寒い日でも温かい気持ちにさせてくれますね。この冬、佐賀でおススメのイルミネーションスポットを紹介します。
佐賀市
-
SAGA LIGHT FANTASY(サガ・ライトファンタジー)2021
佐賀駅南口から佐賀県庁に向かう約1.5kmのシンボルロード(中央大通り)とその周辺が、180万球のLED電球を使用したスポット電飾、店舗電飾、市民電飾などのイルミネーションで美しく輝きます。夜の"さがん街"でロマンチックな散歩を楽しんでください。
期間/開催中~2022年1月10日(月・祝)
時間/17:00~24:00
場所/佐賀市中央大通り(シンボルロード)
アクセス/【JR】佐賀駅下車。南口から徒歩すぐ
駐車場/なし(近辺の有料駐車場を利用してください)
問/サガ・ライトファンタジー実行委員会事務局(佐賀市商業振興課内) TEL0952-40-7104
WEB/サガ・ライトファンタジー2021 -
開成ライトファンタジー
平成28年度から、開成っ子はぐくみ会主催で開催してきた「開成ライトファンタジー」も、今年で6年目を迎えました。子どもたちや地域の方が作成したイルミネーションの他、今年は新しいタワーも登場し、「インスタ映えスポットとして最高!」と、来場された方々に喜んでいただいております。これからクリスマスに向かって、さらにバージョンアップする予定です。冬の思い出の一つに加えていただけたなら、幸いです。
期間/開催中~2022年1月10日(月・祝)
時間/17:00~22:00頃
場所/開成公民館 中庭(佐賀市鍋島町大字森田27−4)
駐車場/開成公民館中庭・駐車場
問/開成公民館(開成っ子はぐくみ会) TEL0952-33-9581 -
夢フェスタひょうご
今年も佐賀市兵庫北のトンボの池公園に巨大なクリスマスツリーと千人千灯ペットボトルランタンのアーチがキラキラと輝きます。オープニングセレモニーが開催される12月25日は多彩なイベントが満載です。オープニングセレモニーの開催時間については、お問い合わせください。サンタからお菓子(400個)のプレゼントもお楽しみに~!
期間/2021年12月25日(土)点灯式~2022年2月14日(日)
時間/17:30~22:00(点灯式18:00~)
場所/佐賀市兵庫北 トンボの池公園
アクセス/佐賀駅バスセンターから佐賀市営バス「ゆめタウン線」乗車約10分。バス停「コスモスタウン」もしくは「ぽかぽか温泉前」で下車。
駐車場/20台程度。12月25日の点灯式は、終日駐車場は利用できません。できるだけ公共交通機関でご来場ください。
問/特定非営利活動法人 夢の里兵庫 TEL0952-37-8918
唐津市・玄海町
-
Star Light Fantasy
唐津駅の北口と市役所まで伸びる直線道路がイルミネーションで彩られます。
期間/開催中~2022年2月28日(月)
時間/点灯時間 17:00~26:00(深夜2時)
場所/JR唐津駅北口広場~米屋町通り
アクセス/JR唐津駅より下車すぐ、唐津バスセンターより徒歩5分
駐車場/近隣の有料駐車場利用
問/TEL0955-73-3888(羊申会事務局) -
肥前町イルミネーション事業
伊万里湾に浮かぶ大小の島々がつくる美観に弘法大師も筆を投げたと伝えられている玄海国定公園いろは島など自然あふれる肥前町。夜は町内のシンボルロード(入野バス停周辺)時計塔を中心にイルミネーションが輝きます。
期間/開催中~2022年1月10日(月・祝)
時間/17:00~22:00
場所/肥前市民センター(唐津市肥前町入野甲1703)前
アクセス/【JR】唐津駅からタクシーで約30分【車】西九州自動車道北波多ICから約30分
駐車場/約50台
問/地域まちづくり会議(肥前地区) TEL0955-53-7145 -
呼子イカすクリスマスツリー
呼子朝市通りにある憩いの広場に設置された大きな「呼子イカすクリスマスツリー」。オーナメントは港町・呼子ならではのイカとアジの干物です。朝市開催時と夜は美しくライトアップされます。
期間/開催中~12月25日(月)
時間/点灯時間 7:30~12:00、17:00~20:00
場所/呼子朝市通り 憩いの広場(唐津市呼子町呼子)
アクセス/【バス】昭和バス大手口バスセンターからバスで約30分、呼子バス停から徒歩4分【車】長崎自動車道多久インターから約1時間
駐車場/呼子臨港駐車場(有料)、呼子朝市駐車場無料29台(8:00~18:00)
問/(一社)唐津観光協会呼子観光案内所 TEL0955-82-3426 -
厳木駅給水塔ライトアップ
1926(大正15)年に建設され、蒸気機関車に給水してきたれんが造りの給水塔が初めてライトアップされました。昼間と異なる雰囲気の給水塔をぜひご覧ください。
期間/2021年12月19日(日)~2022年4月上旬
時間/日没~終電まで
場所/厳木駅給水塔
アクセス/JR唐津線厳木駅下車すぐ
問/きゅうらぎデザイン kyuragid@gmail.com -
唐津駅北口イルミネーション(唐津市)
唐津駅北口では、街路樹や光のツリーなどが12月4日から点灯。ボランティア団体「羊申会」や「志道地域まちづくり協議会」をはじめ九州旅客鉄道株式会社佐賀鉄道事業部が、街の中心部のにぎわいつくりを企画。約1万8千個の電球が色鮮やかに点灯しています。
期間/2021年12月4日(土)~2022年2月28日(月)
場所/JR唐津駅北口広場
点灯時間/17:00~26:00(深夜2:00)
駐車場/唐津駅北口駐車場
問/羊申会事務局 TEL: 0955-73-3888 -
相知駅イルミネーション(唐津市)
相知駅前を煌びやかなイルミネーションが彩ります。
期間/開催中~2022年1月10日(月・祝)
時間/17:00~22:30
場所/相知駅前
アクセス/JR唐津線相知駅周辺
問/浜白イルミネーション実行委員会 TEL: 0955-62-2550
多久市
-
多久聖廟年末年始イルミネーション
多久聖廟入口からイベント広場まで続く参道を約10万球のイルミネーションが彩り、参道の脇では竹燈篭が幻想的な光を放っています。学問の神様・孔子が祀られた多久聖廟ならでは、合格を願う五角形の入場門「合格門」は長さ20m!光り輝く未来を願って潜り抜けてください。2体の迫力満点「龍」が出迎え、ライトアップした多久聖廟は夜間参拝ができます。
期間/2021年12月15日(水)~2022年1月15日(土)※点灯式2019年12月15日(日)17:45~、点灯は18:00
時間/18:00~21:00ごろ※12月31日~1月3日までは夜間通して点灯
場所/多久市多久町1642 多久聖廟イベント広場
問/多久市観光協会 TEL0952-74-2502
WEB/多久市観光協会
鳥栖市・神埼市・吉野ヶ里町
-
ハートライトフェスタ2021「ぬくもりを感じよう~感謝の気持ちを込めて~」(鳥栖市)
14年目を迎えたハートライトフェスタ。です。毎年多くの人が心待ちにしている見事なイルミネーションですが、コロナウイルスの影響を踏まえ、規模縮小の上、開催しています。市民作成のイルミネーションオブジェの展示など多彩で、美しさに感動します。
期間/開催中~12月下旬
時間/17:30~21:00
場所/鳥栖中央公園(鳥栖市大正町824-1)
アクセス/【JR】鳥栖駅から徒歩5分【車】長崎自動車道鳥栖ICから約15分
駐車場/なし。近辺の有料駐車場を利用してください。
問/とすイルミネーション実行委員会(鳥栖商工会議所内) TEL0942-83-3121 -
吉野ヶ里 光の響(神埼市・吉野ヶ里町)
弥生時代最大級の環壕集落を復元した吉野ヶ里歴史公園。二十四節気の「冬至」に合わせ、復元建物のライトアップやイルミネーション、熱気球夜間係留(ナイトグロー)、キャンドルを使った紙灯ろうでの地上絵など幻想的な雰囲気に包まれながら、光と炎と音楽の”響演”が楽しめます。
期間/2021年12月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)の6日間
時間/17:00~21:00(最終入園は20:30)
場所/吉野ヶ里歴史公園(神埼郡吉野ヶ里町田手1843)東口~南内郭・「南のムラ」芝生広場
入園料(17:00以降)/大人280円、シルバー(65歳以上)200円、中学生以下無料
駐車場/17:00以降無料(東口駐車場のみ)
アクセス/【JR】吉野ヶ里公園駅から徒歩約15分。【車】長崎自動車道東脊振ICから約5分
問/吉野ヶ里公園管理センター TEL0952-55-9333
WEB/吉野ヶ里歴史公園期間中イベント
●熱気球ナイトグロー(バルーン夜間係留) 19:00~20:00
伊万里市・武雄市
-
輝け!!イマリフェスタ イマリのイルミ~駅前を明るく灯す光の道~(伊万里市)
松浦鉄道伊万里駅前の巨大ツリー、青、白、ピンク、ゴールドの19万球のLEDをまとった大通り沿いの街路樹、伊万里川沿いの船屋橋、相生橋に装飾されたイルミも水面に映り込んで幻想的な光を楽しめます。伊万里牛や伊万里焼などを堪能した伊万里の締めにイマリのイルミで楽しんで家路に着いてください。
期間/開催中~2022年2月28日(月)
時間/17:00~23:00
場所/伊万里駅周辺
アクセス/JR伊万里駅・松浦鉄道伊万里駅下車すぐ
駐車場/周辺の有料駐車場
問/伊万里商工会議所青年部 TEL0955-22-3111 -
武雄市図書館 武雄市子ども図書館(武雄市)
武雄市の図書館は夜、イルミネーションに彩られて美しい姿を見せます。館内からもイルミネーションを見ることができ、光を感じながら読書を楽しむことができます。
期間/2021年12月11日(日)~2022年2月20日(日)
時間/17:30~22:00(開館は21:00まで)
場所/武雄市図書館・武雄市こども図書館
アクセス/【JR】武雄温泉駅から徒歩10分【車】長崎自動車道 武雄北方ICから約10分
駐車場/190台(無料)
問/武雄市図書館 TEL0954-20-0222 -
北方公民館(武雄市)
武雄市の北方公民館のリニューアルを記念して、今年より北方公民館文化ホール前でツリー型イルミネーションの点灯をすることになりました。みなさま、ご鑑賞ください。
期間/2021年11月6日(土)~12月31日(金)
時間/17:00~24:00
場所/北方公民館文化ホール前(武雄市北方町大崎2217)
アクセス/【車】長崎自動車道武雄北方ICから約2分
問/北方公民館 TEL0954-36-2515
有田町
-
アリタセラ「Winter Illumination(ウインターイルミネーション)」
小高い丘の上にある「アリタセラ」。有田焼専門店22店が軒を連ねています。アリタセラの中央大通りの街路樹を中心に、白や黄色のイルミネーションに彩られた約350mの光並木が登場します。今年も有田焼窯元の煙突にサンタがやってくる「有田×サンタプロジェクト2021」に参加。アリタセラには煙突はありませんが、6人のサンタがどこかに隠れています。夜景と一緒にサンタ探しも楽しんでください。
期間/開催中~2022年2月28日(月)、有田×サンタプロジェクト2021は、12月25日(土)まで
時間/16:30~23:00(点灯時間)
場所/アリタセラ(西松浦郡有田町赤坂丙2351番地169)
駐車場/無料
アクセス/【JR】有田駅からタクシーで約10分【車】西九州自動車道波佐見有田ICから約5分
問/有田焼卸団地協同組合TEL0955-43-2288
WEB/アリタセラ -
有田×サンタプロジェクト in 2019
有田町では、11月13日(土)~12月25日(土)まで「有田×サンタプロジェクトin 2021」が開催されます。今年で10年目となるこの企画。窯元の煙突が立ち並ぶ有田ならではの風景を活かそうと、地元の若手窯業関係者によるグループの発案で始まり、今や有田の冬の風物詩となっています。
期間/開催中~2021年12月25日(土)
場所/有田町 黒牟田・応法地区周辺
問/有田観光協会TEL0955-43-2121
WEB/ありたさんぽ