佐賀の田舎に行こう ~日本の原風景が棚田にあります~

日本の原風景に触れる旅がしたいなら、佐賀の田舎がイチバン!!遥か昔から先人たちから受け継いできた棚田、四季折々、豊かな自然と一緒に作り出す美しい棚田の景観、丹精を込めて作られた棚田米は絶品です。日本棚田百選に選ばれた佐賀人自慢の6つの棚田を紹介します。
※この情報は2017年9月時点のものです。

日本の棚田百選に選ばれた6つの棚田をご紹介

01.西の谷の棚田 / 02.蕨野の棚田 / 03.大浦の棚田 / 04.江里山の棚田 / 05.浜野浦の棚田 / 06.岳の棚田

01 佐賀市富士町 西の谷の棚田

町の約8割が森林という緑豊かな富士町。そんな町の真ん中、標高350mの山村地域にあるのが西の谷の棚田です。広さ約4.7ha、大串川の両岸に広がっています。春はれんげ草、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は雪景色と四季折々に違った表情を見せます。
  • 佐賀市富士町 西の谷の棚田
    この看板が目印です
  • 佐賀市富士町 西の谷の棚田
    山間ののどかな棚田は心が和みます
  • 佐賀市富士町 西の谷の棚田
    冬の雪景色は絵画のよう!
  • 周辺ガイド

    【神水パークゴルフ場】
    富士町の雄大な自然に囲まれた、北部九州地区最大(全5コース・45ホール)の本格的なパークゴルフ場です。天然芝のコースで、小さなお子さんから年配の方まで楽しむことができます。

  • 周辺の直売所

    【ダムの駅富士 しゃくなげの里】
    つきたての棚田米や採れたての野菜がいっぱい!特産は、ほうれん草やレタス。つきたての棚田米が好みの量だけ持ち帰れる精米所も人気です。

  • 棚田のこよみ

    代掻き/5月1日~10日
    田植え/5月10日~15日
    稲刈り/8月20日~9月15日

  • 【佐賀市富士町】西の谷の棚田

    佐賀市富士支所産業振興課 TEL0952-58-2860
    ≪アクセス≫
    長崎自動車道佐賀大和ICから車で約30分

02 唐津市相知町 蕨野の棚田

棚田で初めて「国の重要文化的景観」に選ばれた蕨野の棚田。八幡岳(標高764m)の北側斜面36haに約700枚の棚田が扇状に広がっています。石積み部分は自然石を積み上げた野面(のづら)積み。日本一を誇る高さ8.5mの石積みはまるで城壁のよう!!
  • 02 唐津市相知町 蕨野の棚田
    美しい曲線を描く棚田
  • 02 唐津市相知町 蕨野の棚田
    ハートの形の棚田!
  • 02 唐津市相知町 蕨野の棚田
    石積みの美しさに圧倒されます
  • 直近のイベント情報

    ■蕨野の棚田 ふるさとの灯りコンサート
    日時/10月7日(土)18:00開演
    場所/唐津市相知町平山上 蕨野の棚田
    駐車場/蕨野棚田交流広場
    ●第1部 月灯りコンサート
    参加費/500円(棚田保全基金に活用します)
    ●第2部 夜なべ談義交流会
    場所/蕨野公民館 参加費/1000円
    料理/棚田で収穫した新米のおにぎりと郷土料理
    申込先/唐津市相知支所産業課
     TEL.0955-53-7125
    締切/10月2日(月)
    問/NPO法人「蕨野の棚田を守ろう会」
    E-mail warabino.npo@gmail.com

  • 蕨野の棚田米が買える店

    ●蕨野棚田直売所
      所/唐津市相知町平山上甲946-1
    TEL・FAX.0955-62-3060
    営/土曜、日曜 8:30~17:00
    アクセス/長崎自動車道多久ICから車で約30分

    ●通販
    新米の時期10月から毎月1回、蕨野から直送します。
    販売元・問合せ/蕨野棚田保存会
    TEL.0955-62-3060(時間10:00~16:00)

  • 棚田のこよみ

    代掻き/5月中旬
    田植え/5月下旬
    稲刈り/9月中旬

  • 【唐津市相知町】蕨野の棚田

    唐津市相知市民センター産業課 TEL.0955-53-7125
    ≪アクセス≫
    JR相知駅から車で15分

03 唐津市肥前町 大浦の棚田

03 唐津市肥前町 大浦の棚田その昔、弘法大師が、あまりにも美しい景色に筆を投げたと伝えられている玄海国定公園「いろは島」をバックに、約30haに約1000枚の棚田が広がっています。青く透き通った海と黄金色に輝く棚田が織りなすフォトジェニックな秋の景色を堪能してください。

  • 03 唐津市肥前町 大浦の棚田
    港まで続く約1000枚の棚田
  • 03 唐津市肥前町 大浦の棚田
    遠くに見える「いろは島」
  • 03 唐津市肥前町 大浦の棚田
    稲刈り季節の大浦の棚田
  • 周辺ガイド

    【ぼたんと緑の丘】
    九州有数のボタン園。8.7haの敷地内には世界のボタン80種2500株や、シャクヤク30種3万本が植栽されており春には色とりどりのボタンとシャクヤクが咲き乱れます。

  • 周辺の体験施設

    【ふれあい自然塾ひぜん】
    玄海国定公園いろは島に抱かれた「ふれあい自然塾ひぜん」では、通年コテージ宿泊キャンプ、石窯体験、五右衛門風呂体験、シーカヤック体験(3月20日~11月30日)など体験することができます。

  • 棚田のこよみ

    代掻き/3月下旬
    田植え/4月上旬~
    稲刈り/7月下旬~

  • 【唐津市肥前町】大浦の棚田

    唐津市肥前市民センター 産業課 TEL.0955-53-7145
    ≪アクセス≫
    JR唐津駅から車で約30分

04 小城市小城町 江里山の棚田

04 小城市小城町 江里山の棚田佐賀県遺産認定、全国農村景観百選にも選ばれた江里山の棚田。秀峰・天山の中腹、標高約250mの斜面に約16ha、約600枚の棚田が広がっています。毎年9月下旬ごろにはあぜ道に咲く真っ赤な彼岸花が棚田を縁どり、里山の美しい風景を作り出しています。

  • 04 小城市小城町 江里山の棚田
    咲き乱れる彼岸花
  • 04 小城市小城町 江里山の棚田
    稲の黄緑と彼岸花の赤が美しいストライプ
  • 04 小城市小城町 江里山の棚田
    上からみると棚田の曲線が分かります
  • 周辺ガイド

    【清水の滝】
    垂直に落ちる滝は豪快で迫力満点!川沿いには「鯉料理」を味わえる料亭が立ち並んでいます。

  • 江里山の棚田米が買える店

    小城町農産物直売所 ほたるの郷(さと)
    住/小城市小城町岩蔵81-1 TEL.0952-72-5114
    営/9:00~18:00 休/不定

    ●ネット通販
    小城市観光協会が運営する通販サイト「小城万彩(おぎまんさい)」

  • 棚田のこよみ

    代掻き/4月中旬~下旬
    田植え/5月初旬~上旬
    稲刈り/9月中旬~下旬

  • 【小城市小城町】江里山の棚田

    小城市農林水産課 TEL.0952-37-6125
    ≪アクセス≫
    JR小城駅から車で約15分

05 東松浦郡玄海町 浜野浦の棚田

05 東松浦郡玄海町 浜野浦の棚田
玄界灘から駆け上がる階段のように大小283枚の棚田が重なり合う浜野浦の棚田。あぜ道に縁どられて美しい幾何学模様を描き出しています。夕日が水平線に沈むころ、棚田の風景は輝きを増し、ロマンチックな雰囲気に包まれます。プロポーズにふさわしい「恋人の聖地」にも選ばれています。

  • 05 東松浦郡玄海町 浜野浦の棚田
    夕日で海も棚田も黄金色
  • 05 東松浦郡玄海町 浜野浦の棚田
    「恋人の聖地プロジェクト」の選定地
  • 05 東松浦郡玄海町 浜野浦の棚田
    菜の花の時期も美しい絶景
  • 直近のイベント情報

    ■真鯛満喫ウォーク
    時期/3月下旬
    棚田百選・浜野浦の棚田や、ほのぼのとした風景を眺めながらのウォーキング。お昼は、新鮮な玄海の海の幸(真鯛飯、真鯛汁、サザエの壷焼き)が味わうことができる人気のイベントです。

  • 周辺ガイド

    【玄海海上温泉パレア】
    仮屋湾を一望できる温泉施設。浴室には内湯、露天風呂、寝湯等があり、展望露天風呂から見る夕焼けはまさに絶景です。

    次世代エネルギーパーク あすぴあ
    太陽光や風力、水力、水素、バイオマスなどの新しいエネルギーを紹介する施設で、子どもから大人まで遊びながら楽しく学べます。

  • 棚田のこよみ

    代掻き/4月中旬~下旬
    田植え/4月下旬~5月上旬
    稲刈り/8月中旬~下旬

  • 【東松浦郡玄海町】浜野浦の棚田

    玄海町役場 産業振興課 TEL.0955-52-2199
    ≪アクセス≫
    JR唐津駅から車で玄海町方面に向かって約30分

06 西松浦郡有田町 岳の棚田

06 西松浦郡有田町 岳の棚田
有田焼で知られる有田町。国見山麓の標高約300mの中山間地には約26ha、約570枚の棚田が広がっています。環境と生き物の両面から見た田んぼの調査では「水田環境調査鑑定地・特A」と高評価を受けました。豊かな環境で育ったうまい棚田米をどうぞ。

  • 06 西松浦郡有田町 岳の棚田
    有田の街が見下ろせます
  • 06 西松浦郡有田町 岳の棚田
    段々と続く約570枚の棚田
  • 06 西松浦郡有田町 岳の棚田
    棚田が美術館になる棚田Tシャツアート展
  • 直近のイベント情報

    棚田Tシャツアート展2017
    ひまわりの花で埋め尽くされた岳の棚田が美術館代わり。その中で、一般から募集したイラストや写真をプリントしたTシャツがヒラヒラと舞うアートを楽しんでください。
    日時/10月15日(日)~22日(日)9:00~16:00
    所/岳の棚田&棚田館周辺(西松浦郡有田町岳地区)

  • 岳の棚田米が買える店

    ●ファームステーション四季ありた
    所/西松浦郡有田町仏ノ原丙756
    営/8:00~18:00 休/お盆、正月
    TEL.0955-46-4700
    アクセス/西九州自動車道波佐見有田ICから車で10分、MR黒川駅から徒歩約10分

  • 棚田のこよみ

    代掻き/6月上旬
    田植え/6月中旬
    稲刈り/10月上旬

  • 【西松浦郡有田町】岳の棚田

    有田町役場農林課 TEL.0955-46-5616
    ≪アクセス≫
    JR有田駅から車で約20分

「ちょっと手伝ってくれませんか!!」 棚田ボランティア募集してます

  • 棚田ボランティア
  • 棚田ボランティア
  • 棚田ボランティア

棚田には都会にない豊かな自然環境がいっぱいです。次世代に引き継いでいくため、人手不足に悩む棚田地域に手を貸してくれませんか。企業ボランティアを募集しています。詳細は棚田保全(さが棚田ネットワーク)をご覧ください。

≪問い合わせ先≫
佐賀県 農山漁村課 TEL0952-25-7124
『facebook』で様々な棚田の情報を知ることができます!

Tweet