COURSE

モデルコース

鉄道で旅する佐賀満喫コース

武雄市にある御船山楽園の紅葉まつりの画像

宝くじが当たるかも!?なご利益いっぱいの「宝当(ほうとう)神社」から佐賀のパワースポット巡りのスタート!上昇運気と限定の御朱印をGETしたあとは、長崎のクルージングやイルミネーションで感動のひととき。海沿いを走る大村線の景色とスイーツもおススメです。
画像は武雄市にある御船山楽園の紅葉まつり(ライトアップ)

  • 所要時間:1泊2日
  • 交通手段:電車・バス・徒歩・船

1日目

START

JR博多駅

地下鉄&JR(約90分)

唐津駅

バス(約10分)

1唐津城

唐津市のシンボル

5層もの見事な天守閣がそびえる唐津城は、別名『舞鶴城(まいづるじょう』と呼ばれています。天守閣の5階の展望台からは玄界灘や松浦潟などのバツグンの眺望が広がっています。


詳細を見る
写真:5層もの見事な天守閣
写真:展望台から見える玄界灘
写真:発城記念の御朱印
写真:唐津城と橋
写真:唐津城からの眺望
所在地 佐賀県唐津市東城内8番1号
お問い合わせ 唐津城関連施設マネジメント共同企業体
TEL:0955-72-5697
営業時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時40分まで)
※季節により開館時間変更あり
定休日 12月29日から31日まで

徒歩(約5分)

宝当桟橋(定期船発着所)

定期船「ニューたかしま」利用(約10分)

高島(定期船発着所)

徒歩(約3分)

2宝当(ほうとう)神社

自然いっぱいの高島へ!開運パワーみなぎる神社で参拝

唐津から船で10分ほどにある高島の「宝当(寶當)神社」は、今から450年以上の昔、高島を荒す海賊を撃退した野崎隠岐守綱吉の墓を”島の守神”として祀ろうとしてできた神社です。後年は島の人々の願いを叶えてくれる神社として大切にされてきましたが、名前のためか近年「宝くじが当たりますように」と参拝する方が多くなり、「当選お礼」の手紙や当選くじのコピーが貼られていることで、さらに多くの観光客が訪れています。


詳細を見る
写真:境内でお参りをしている様子
写真:神社の様子
所在地 佐賀県唐津市高島253
お問い合わせ 高島宝当神社
TEL:0955-75-1185

徒歩(約5分)

3[昼食]宝当お休み処

地元で取れた新鮮な”海の幸”を召し上がれ~

港に面した立地にあり、海鮮丼や刺身定食など豊富なメニューが人気です。



船を待つ間に腹ごしらえ。


詳細を見る
写真:海鮮丼
所在地 佐賀県唐津市高島519-5
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
※新型コロナウイルス感染の影響により、記載と異なる場合があります

徒歩(約1分)

高島(定期船発着所)

定期船「ニューたかしま」利用(約10分)

宝当桟橋(定期船発着所)

バス(約10分)

唐津駅

JR 唐津線&長崎本線・佐世保線(約90分)

大町駅

徒歩(約6分)

4福母八幡宮

~美しい花手水(はなちょうず)の神社~

866年に創建され1,000年以上の歴史を持ち、神社に神宮皇后が祭られていることから「福の母鎮まる宮」というフレーズがピッタリです。

花手水とは、神社で参拝者が身と心を清める手水舎にお花を浮かべて飾ることをいい、福母八幡宮では定期的にお花が入れ替えられ、参拝者の目を楽しませています。また、月替わりの御朱印や、地元佐賀のヒノキを使ったオリジナル御朱印帳もあり、旅の記念に是非お立ち寄りください。タイミング良ければ切り絵の御朱印にも出会えます。

御朱印の配布情報はこちら公式インスタグラム(外部リンク)

公式ホームページ→https://www.fukumohachimangu.jp/(外部リンク)


詳細を見る
写真:手水舎にお花を浮かべて飾る花手水
写真:神社の様子
写真:地元佐賀のヒノキを使ったオリジナル御朱印帳
所在地 佐賀県杵島郡大町町福母2227
お問い合わせ 福母八幡宮(宗教法人 八幡宮)
TEL:0952-82-2568
営業時間 【授与所開所時間】9時から12時、13時から16時(社務休水曜日)
※公式SNSにて随時更新しております。ご確認ください
定休日 毎週水曜日社務所休務日
(臨時休務日あり、当社公式SNSにて随時最新情報をご案内しております)

寄り道してみる?

徒歩(約6分)

大町駅

JR 佐世保線(約15分)

武雄温泉駅

徒歩(約12分)

5[宿泊]武雄温泉

今回の宿泊地

竜宮城を思わせる朱塗りの楼門が入り口に立つ、1,300年以上の歴史を誇る温泉です。無色透明のアルカリ性単純泉はサラッとしており、疲労回復に効果があるとされています。また、保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、昔から美人の湯と呼ばれています。

宿泊施設はこちら↓

武雄市観光協会 (外部リンク)


写真:竜宮城を思わせる朱塗りの楼門
写真:温泉内部

バス(約10分)

6御船山楽園

自然×光のアートによる、幻想的な空間

その姿が唐船(とうせん)に似ていることから唐船山とも呼ばれています。この山の西麓に広がるのが御船山楽園で、武雄領第二十八代領主・鍋島茂義(しげよし)公が別荘を設けるため、約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。

秋には、御船山のふもとを錦に染める樹齢170年の大モミジの古木に、ツツジ谷、振り向き坂などの名物スポット、池越しに眺める紅葉の広がりなど昼と夜で雰囲気が変わる絶景です。

また、7月~11月にかけて、世界で活躍するアート集団「チームラボ」によって作り出されるプロジェクションマッピングも人々を魅了します。

【画像】

2枚目 チームラボ《呼応するランプの森とスパイラルーワンストローク、山の紅葉》©チームラボ

3枚目 チームラボ《小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング》©チームラボ

4枚目 チームラボ《廃墟の湯屋にあるメガリス》©チームラボ


詳細を見る
写真:池や紅葉の景色
写真:チームラボによる幻想的な室内
写真:チームラボのプロジェクションマッピング
写真:チームラボによる幻想的な室内
所在地 武雄市武雄町4100
お問い合わせ 御船山楽園ホテル
TEL:0954-23-3131
営業時間 8時から17時 (季節により変動)
定休日 無休

日本最大級の紅葉ライトアップ

特に秋には最も紅葉が密集しているひょうたん型の大池周辺の散策路に灯りが設置され、夕暮れの茜色から漆黒へとそれぞれの時間帯で訪れる人を魅了します。庭園ライトアップ期間中、「荻野尾御茶屋」も特別公開。



日本最大級の紅葉ライトアップ

毎年:11月上旬~12月上旬



詳しくはこちらから→https://www.mifuneyamarakuen.jp/(外部リンク)


写真:紅葉ライトアップ

バス(約5分)

武雄温泉

2日目

武雄温泉

徒歩(約2~3分)

7武雄温泉楼門

朝一時間限定公開!楼門四干支見学会に参加

武雄温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です。

東京駅を設計した辰野金吾の設計で、楼門の2階天井の四隅には4干支の掘り絵があり、2012年に復元された東京駅南北ドームには8干支のレリーフとあわせると十二干になることが近年わかりました。

その4干支が見学できるプログラムはこちら↓

❒  武雄温泉楼門 |  武雄市観光協会 (外部リンク)


詳細を見る
写真:武雄温泉の入口に立つ朱塗りの楼門
写真:遠くから見た楼門
写真:4干支の掘り絵が施された楼門の2階天井
所在地 佐賀県武雄市武雄町武雄付近
お問い合わせ 武雄温泉株式会社
TEL:0954-23-2001

徒歩(約15分)

8武雄神社・武雄の大楠

全国巨木ランキング7位の大楠でパワーアップ!

武雄神社は御船山の東麓にあり、市内で最も古い神社です。平安時代中期から室町時代末期にかけての古文書(国指定重要文化財)が残っているほど由緒ある神社でもあり、ここの鳥居は肥前鳥居と呼ばれ、バナナのようなユニークな形をしており、石造文化史上でも大変貴重とされています。

また、『夫婦檜』と呼ばれる縁結びの御神木や樹齢3,000年以上といわれる御神木の『武雄の大楠』は、見る人を圧倒します。


詳細を見る
写真:武雄の大楠
写真:『夫婦檜』と呼ばれる縁結びの御神木
写真:境内の様子
所在地 佐賀県武雄市武雄町武雄5335
お問い合わせ 武雄神社
TEL:0954-22-2976
営業時間 9時から17時(社務所)

バス(約10分)

武雄温泉駅

JR 佐世保線(約15分)

上有田駅

徒歩(約数分)

9有田内山地区

レトロな有田のまちなみを散策

内山地区は江戸時代に設けられた上の番所(泉山)から、下の番所(岩谷川内)の約2Kmにわたる地区です。江戸・明治・大正・昭和の各時代に建てられた、和風・洋風の建物が美しく調和して立ち並んでいます。表通りには商家や商業施設、裏通りには窯元の屋敷や作業場が集っています。この地区一帯は、1991年(平成3年)、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

自分好みの着物に着替えて、レトロな町並みを散策することも可能です。

『きものでありたさんぽ』体験プログラム

期間:10月~12月、2月~3月

時間:10:00~15:00(最終受付は13:00まで)

料金:1着3,000円(着物+着付)

予約:3日前までに有田観光協会へ予約をお願いします。


詳細を見る
写真:レトロな街並み
写真:町を和服の女性が歩いている様子
写真:上空からの景色
所在地 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202
お問い合わせ 有田観光協会
TEL:0955-43-2121

10陶山神社

応神天皇を主神とし、敷地の中には、陶祖 李参平碑もあるやきものの神様です。建立は1658年頃といわれており、神社に石段を上ると、白磁に淡いブルーの唐草文様が描かれた美しい陶磁制鳥居が迎えてくれます。神社には、有田焼の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣などが並び、やきものの町ならではの風情に触れることができます。地元では「とうざんじんじゃ」と呼ばれ親しまれています。


詳細を見る
写真:美しい陶磁制鳥居
写真:有田焼の狛犬や大水瓶
写真:敷地内の様子
所在地 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
お問い合わせ 陶山神社
TEL:0955-42-3310
営業時間 9時から17時 (社務所)
定休日 なし

11トンバイ堀のある裏通り

トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀のことです。

泉山大公孫樹付近から大樽の有田陶磁美術館までの裏通りに多く見られ、やきものの町の風情を醸し出しています。


詳細を見る
写真:裏通りの様子
写真:窯道具を赤土で塗り固め作った塀
写真:窯道具を赤土で塗り固め作った塀
所在地 佐賀県西松浦郡有田町上幸平
お問い合わせ 有田観光協会
TEL:0955-43-2121

12有田の大公孫樹

泉山弁財天神社境内にある樹齢1000年、高さ40mの国指定天然記念物です。11月下旬頃は巨木全体の葉が黄色に色づき、訪れた人を圧倒させます。また、大公孫樹下にある口屋番所跡では江戸時代に佐賀藩の役人が常駐し、陶石ややきものの持ち出しなどに対し、厳しい取締りを行っていました。


詳細を見る
写真:巨大な大公孫樹
写真:巨大な大公孫樹
写真:巨大な大公孫樹
所在地 佐賀県西松浦郡有田町泉山1-14
お問い合わせ 有田町役場 商工観光課
TEL:0955-46-2500

徒歩(約数分)

13駅カフェ SARAYAMA(上有田駅)

ふわふわさらさらの粉雪を食べて、ちょっとひとやすみ♪

JR上有田駅舎の中にある”粉雪”専門店です。店内には有田町のジオラマにNゲージが走っています。韓国から来たふわふわさらさらの粉雪は、日本のかき氷とは一味違う新しい食感です。


詳細を見る
写真:かき氷
所在地 佐賀県西松浦郡有田町中樽1丁目3−16(上有田駅内)
営業時間 11:30~18:00
定休日 不定休

JR佐世保線&リレーかもめ(約1時間30分)

JR博多駅

GOAL

やっぱり泊まってく?

宿泊施設を検索

テーマを選択
テーマを選択する
閉じる
エリアを選択
エリアを選択する
閉じる
キーワード