ARTICLE

記事

写真:黄金の茶室全体

400年の時を越えて茶の湯の文化を知る『黄金の茶室』

あそぼーさが編集部
2023年03月07日

豊臣秀吉ゆかりの「黄金の茶室」。今、佐賀で注目されている復元スポットを訪ね、歴史のロマンをたどる旅をご紹介します。

写真:黄金の茶室全体
写真:佐賀県提供

かつて肥前名護屋城で豊臣秀吉が使った「黄金の茶室」が、400年の時を超えて再び名護屋城博物館内で公開されています。豪華絢爛な桃山文化を代表する「黄金の茶室」は、名護屋城で行われた茶会に参加した博多の商人の日記をもとに忠実に再現されています。その史料によれば、広さは三畳、柱も壁も金で包まれ、障子や畳には赤い織物が使われていたほか、茶道具もほとんどが金だったそうです。まさに秀吉の権力と財力を象徴する茶室です。

写真:黄金の茶器
写真:佐賀県提供

それにしても、秀吉はなぜこのような茶室をつくったのでしょうか?

初めてこの茶室が歴史上に登場するのは、名護屋城に運ばれる6年前。きっかけは、天皇へのおもてなしでした。関白に任命された秀吉は、その返礼として時の正親町天皇(おうぎまちてんのう)にお茶を献じようと、組み立て式の茶室を御所に設けました。それも赤い障子や畳を採用した、今まで誰も見たことがない黄金の茶室です。茶室を目にした公家たちも「とても驚いた」「言葉にならない」と感嘆の言葉を残しています。

秀吉が関白となった頃は、まだ千利休と仲が良かった時代。もしかすると、この茶室の設計には、侘び茶を大成した利休も携わったのでは?と考える方もいらっしゃるそうです。❝侘び❞とは、できる限りのおもてなしをすること。簡素であることが侘びではないということを考えれば、財力を持つ秀吉はらではのおもてなしと考えてもおかしくありません。

その後、名護屋城に運ばれた「黄金の茶室」は、朝鮮出兵のために集まってきた大名たちを一堂に集めた茶会や、外国使節の応接に用いられました。

豊臣秀吉は、「黄金の茶室」だけでなく、竹で作った簡素な四畳半の草庵茶室を名護屋城に設けた記録があります。その場所は、名護屋城山里丸(現在の広沢寺(こうたくじ))。天正20(1592)年11月14日から4日間(現在の12月中旬)にわたって行われた草庵茶室の茶会には、伊達政宗や上杉景勝など多数の大名たちが招かれています。

秀吉も「黄金の茶室」を毎日使うわけではなく、普段は自然に囲まれた趣のある場所で茶の湯を楽しんでいたようです。大名たちもそれぞれの陣屋に茶室を設けており、前田利家は、里山深い風景をわざわざ陣屋に再現したという記録が残されているとか。このほかにも、秀吉や大名たちは名護屋で「能」にとても熱中しているほか、出兵によってもたらされた新たな焼きもの技術や文化が、佐賀の地から各地に広がっていきました。

写真:黄金の茶室の内観
写真:佐賀県提供

今回復元された「黄金の茶室」には、総計16,500枚もの金箔が使われています。金の質感はそのままに、柔らかく鈍い光沢が美しい幻想的な茶室内で、抹茶を楽しむ有料の体験プログラムも不定期で開催されています。詳しくはWEBサイトをチェックしてみてください。

写真:貸出しているタブレット
写真:VRを使った散歩の様子
写真:名護屋城跡

博物館を見学したあとは、隣接する名護屋城跡にも是非足を運んでみましょう。

天正19(1591)年10月からわずか半年ほどで築かれたと伝わる名護屋城は、当時は大阪城に次ぐ広さを誇っており、国の特別史跡に指定されています。また、周囲には徳川家康や伊達政宗など全国の大名が陣を構えていました。現在、建物は残っていませんが、博物館で無料で貸出しているタブレットを使ったVR(再現映像)を通して、壮大な名護屋城や大名の陣屋の姿を現地で見ることができます。

<佐賀県立名護屋城博物館>

住所:佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3(リンクをクリックするとマップが開きます)
電話:0955-82-4905
営業時間:9時から17時
休 館 日 :月曜(祝日の場合は翌平日)、2022年12月20日から工事のため休館、2023年3月21日から再開館予定
駐 車 場 :あり
入 館 料 :無料 ※特別展は有料
ホームページ: 佐賀県立名護屋城博物館(外部リンク)

☛<Check>名護屋城博物館が『佐賀・長崎を巡るデジタルスタンプラリー』のスポットです。

佐賀県立名護屋城博物館・名護屋城跡

詳細情報を見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

あそぼーさが編集部

人気記事ランキング(2週間)

カテゴリ

エリア

ライター紹介

  • 柴田愛梨さんのアイコン画像

    柴田愛梨

    愛知県岡崎市出身。お試し移住などを体験し、佐賀の虜に。
    現在は海の近く唐津市に拠点を置き、フリーランスで活動中。歴史、やきもの、温泉、おいしい食べ物…そして人の温かさ。佐賀の魅力は数え切れないほど。楽しみながら魅力発信をしていきます!

  • 中島丈晴

    中島丈晴

    佐賀を訪れる人は街や町、スポットを創り上げる人々とそこに至るストーリーに共感されているのではと感じています。
    『佐賀経済新聞』運営や『佐賀バルーンフェスタ』広報等を担う中でふと気づく、佐賀の人やスポットのストーリーをお伝えしていきます。

  • ライター福ちゃんの写真

    福ちゃん

    佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

  • 画像:YO-WRITEのプロフィールイラスト

    YO-WRITE

    好奇心は人を生かす!楽しそうなことには前のめりで向き合いたい、福岡県出身佐賀市在住のサラリーマンです。趣味はミュージアムめぐり。好きな恐竜はステゴサウルス。佐賀で見つけたオモシロ案件を皆さんへお伝えします!!

  • 池松晃弘さんのアイコン画像

    池松晃弘

    佐賀って実はディープ!知れば知るほどハマる魅力的なスポットと楽しみ方をお届け!
    神奈川県出身、九州を拠点に活動するフリーライター。28歳で福岡へ移住。瞑想が趣味なので、マインドフルネスになれるスポットをご紹介します。

  • あやかさんのアイコン画像

    あやか

    佐賀生まれ、理系大学生!食べることやお出かけが好きで、Instagramで佐賀の美味しい情報を毎日発信中。趣味はヨガ、好きな食べ物はプリンとお寿司。ライター初挑戦中ですが、私の記事が佐賀を知る、より好きになるきっかけになれたら嬉しいです!

  • sora camp さんのアイコン画像

    sora camp

    佐賀との県境で育った福岡県在住ライター。虫嫌いで運動音痴なのにキャンプ、サイクリング好き、休日は幼い娘と公園&食べ歩き。私の愛する佐賀は、佐賀平野の田畑を走る神埼北茂安線の風景。小麦畑、水田、収穫後の地平線と、季節ごとの変化がたまりません。

  • 本間悠さんのアイコン画像

    本間悠

    歴史豊かな佐賀県は、あちこちに歴史的な建造物があり、伝統工芸をはじめとする日本文化に触れることができる場所です。趣味は読書とお酒の現役書店員が、魅力ある佐賀カルチャーの今を発信します! TwitterID:@honyanohomma

  • 高原陽子さんのアイコン画像

    高原陽子

    広い空、新鮮な食材、おいしい空気。佐賀はどこを訪れても元気をもらえます。佐賀生まれ、佐賀育ちのフリーライター。海外取材のときは、必ず佐賀の米と佐賀海苔をスーツケースに詰めていきます。一番かわいいと思う生き物は有明海に生息するムツゴロウです。

  • 佐賀県公式観光サイトあそぼーさがのロゴ

    あそぼーさが編集部