SPOT

観光地

稲佐神社(いなさじんじゃ)

自然石を敷き詰めた県内最長の参道をぜひ歩いてみてください

稲佐神社の創建は古く、年代は定かではありませんが861(定観3)年は従五位下、885(仁和元)年に従五位上に叙せられたことが「三代実録」に記録されています。鍋島家歴代藩主の崇敬もあつく、豊穣祈願の浮立を奉納。毎年10月19日に行なわれる秋季大祭では、馬上にまたがり矢を射る流鏑馬(やぶさめ)が行なわれますが、これは近在の地頭職白石五郎道益が1196(建久7)年武人に行わせたことから始まったものとか。
この稲佐神社一帯は「稲佐山泰平寺」と呼ばれた神仏習合の聖域で、東明寺の石造十六羅漢像など数多くの仏教文化の足跡がそこかしこに残っています。自然石を敷き詰めた参道の途中にある鳥居は、県内の肥前鳥居の中で最も古く、境内には樹齢600年を超える4株の大きな楠の木がそびえたっており、内2株は県の天然記念物指定。夫婦杉、縁結びの梛(なぎ)の木などのパワースポットも有名です。12月下旬にはお火たき祭りも行なわれます。

所在地
〒849-1206 佐賀県杵島郡白石町辺田2925
料金
なし
駐車場
あり 50台(無料)
アクセス
車:長崎自動車道武雄北方インターチェンジから車で15分
JR:JR長崎本線肥前竜王駅からタクシーで11分
お問い合わせ先
稲佐神社
TEL:0954-65-2177
白石町商工観光課
TEL:0952-84-7123
メールアドレス:syoukoukankou@town.shiroishi.lg.jp
関連リンク

変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。

大カテゴリ

小カテゴリ

Instagramでもチェック!

このあとどうする?

近くの観光スポット

近くのグルメ

近くのイベント

近くの体験

近くの宿泊