川古の大楠(武雄市)

  • 川古の大楠(武雄市)
  • 川古の大楠(武雄市)
  • 川古の大楠(武雄市)

武雄市若木町にある川古(かわご)の大楠は、緑の国勢調査「巨樹・巨木林調査」によれば全国で第5位にランクされる巨木で、国の天然記念物に指定されています。高さ25m、根回り33m、枝張りは東西・南北27mもあり、樹齢は3,000年以上ともいわれています。また、枝はボウラン、ノキシノブ、コケ類で覆われており、威厳たっぷり。幹の南西部には空洞があり、その中に稲荷の石祠が祀られています。奈良時代には、名僧行基がここを訪れ、大楠の一部に像高2.4mの観音像を刻んだと伝えられています。大楠周辺は川古の大楠公園となっており、水車館や地元に伝わる大蛇伝説のからくり人形劇が上演される「為朝館(ためともやかた)」があります。販売コーナーでは、水車の動力でついた水車米や武雄の特産品の販売が行われています。武雄市には、このほかにも全国第7位の巨木で武雄神社にある「武雄の大楠」や県内第3位の「塚崎の大楠」などがあります。ぜひ見比べてみてください。

場所/佐賀県武雄市若木町大字川古7843
為朝館開館時間/9:00~17:00 ※からくり人形劇上演時間10:00~、12:00~、15:00~(無料) ※現在、休止中
為朝館休日/12月28日~1月3日
入園料/無料
駐車場/あり 25台 大型5台(無料)
アクセス/車:長崎自動車道武雄北方ICから車で10分
バス:JR武雄温泉駅(佐世保線)からコミュニティバス武雄・桃川線(温泉タクシー)桃川駅行き乗車。バス停川古下車徒歩2分
問/川古の大楠公園 TEL 0954-26-2920 
WEB/http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001282.php
佐賀県公式観光アプリ/http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=685

ここもオススメ

Tweet