有田町歴史民俗資料館(有田町)

  • 有田町歴史民俗資料館(有田町)
  • 有田町歴史民俗資料館(有田町)
  • 有田町歴史民俗資料館(有田町)

窯業400年を支えてきた有田の歴史や民俗に関する資料を収集・保存しています。江戸時代に皿山会所が発行した「窯焼名代札」や「職人札」、戦時中に製作された手榴弾や陶貨などを展示しています。隣接する有田焼参考館には、発掘調査で出土した陶片を年代を追って展示しています。
館外には、移築復元された唐臼や赤絵窯があり、秋にはすばらしい紅葉も楽しめます。

開館時間/9:00~16:30
休館日/年末年始
入館料/大人100円、中高校生50円、小中学生30円
 ※20人以上団体割引あり
駐車場/あり 8台
アクセス/車:西九州自動車道波佐見有田I.Cから車で10分
JR:JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス乗車、白磁ヶ丘バス停下車すぐ
問/TEL:0955-43-2678
WEB/https://www.arita.jp/spot/post_1.html
佐賀県観光アプリ/http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=67

ここもオススメ

Tweet