COURSE

モデルコース

【小城市・半日】王道の観光コース

写真:桜が満開の写真

<半日で巡る小城市内半日コース>
小京都・小城を知る半日コースです。
※移動時間、見学時間は目安となります。

  • 所要時間:1日コース
  • 交通手段:徒歩・車

START

JR小城駅

1 JR小城駅

2023年には開業120年を迎えます。

今から100年以上前の1903(明治36)年に唐津線の開通と同時にできた駅で、国登録の有形文化財に認定されています。現在の駅舎は開通当時に建てられた歴史ある建物を、2015(平成27)年にリニューアル。駅前広場のロータリーも新しく整備され、小城の新しい玄関口になっています。小城駅の正面には、いかにも昔風の書体でかかれた「小城駅」の額があり、こちらは小城市出身の書聖、中林梧竹が書いたとされる書をもとにつくられたものです。


写真:瓦ぶき屋根の日本風の駅舎

徒歩(約)13分

2 『ようかんストリート』砂糖文化を広めた長崎街道『シュガーロード』

小城駅を出て真っすぐに続く道は、小城名物「小城羊羹」を製造・販売している店舗が軒を連ねます。

鎖国時代、西洋との唯一の窓口であった長崎県・出島に陸揚げされた砂糖は、佐賀・福岡両藩が長崎警護をしていた関係で砂糖が入手しやすく、当時にぎわっていた長崎街道を中心に砂糖文化が栄え今では「シュガーロード」と呼ばれ、日本遺産に認定されています。

お店によって食感や形、味が異なってます。自分のお気に入りの”羊羹”を探してみてください。


写真:4種類の小城羊羹とお茶

ゆめぷらっと小城

3『小城市観光協会』

小城市の散策をするにはここで地図を手に入れましょう。レンタサイクルも借りれます。また、長崎自動車道小城スマートICからも車で5分。建物に隣接している無料駐車場もあるため、車を停めての町歩きにも最適です。

 


写真:小城市観光協会外観

徒歩(16分)

4須賀神社

「祇園さん」の名で市民に親しまれる神社

153段の急な山肌を上がる一直線の参道が目を引きます。登り切ったところに『須賀神社』があり、本殿からは情緒ある小城の街並みや、ゲンジボタルが棲む清流・祇園川などを一望できます。

鎌倉時代の1316(正和5)年に京都祇園社(今の八坂神社)から勧請されてできました。特に鎌倉時代から室町時代にかけて山頂には「千葉城」があり、肥前千葉氏の居城として大いに栄えました。

ふもとの祇園橋の近くには太閤腰掛石(たいこうこしかけいし)があり、あの豊臣秀吉が、1592(文禄元)年に文禄の役で小城を通ったとき、茶を片手にひと休みするために腰掛けたと伝えられています。(諸説あり)


詳細を見る
写真:赤い橋の欄干
写真:橋の様子
写真:階段の上からみた街並みの風景
写真:神社の石碑
所在地 佐賀県小城市小城町松尾3594
お問い合わせ 須賀神社
TEL:0952-72-7115

徒歩(約2分)

5村岡総本舗羊羹資料館

趣があるレンガ造りが目印

1941(昭和16)年に建てられたレンガ造りの洋館で元々は砂糖蔵でしたが、1984(昭和59)年に資料館として改装されました。1階ではお茶と羊羹を味わいながら伝統製法と現代製法の羊羹の違い等を映像で学べ、2階では昔の道具類、パッケージ、現在の羊羹の紹介や原材料等を展示しており、100年以上に及ぶ羊羹づくりを学ぶことができます。1997(平成9)年に国の有形文化財に登録されました。

公式サイト→ http://www.m-youkansiryoukan.jp/(外部リンク)


詳細を見る
写真:瓦葺の日本風の建物をした村岡総本舗羊羹資料館の外観
写真:羊羹に関する展示が並んでいる様子
写真:杵と臼など作業道具が並んでいる様子
所在地 佐賀県小城市小城町861
お問い合わせ 村岡総本舗
TEL:0952-72-2131
営業時間 8:00~17:00
定休日 なし

徒歩(約20分)

6 『悟竹通り』

藩邸跡から梧竹生誕地にかけての道は梧竹ロードと名付けられ、中林梧竹の書を石碑にしたモニュメントが展示されています。

中林梧竹(なかばやしごちく)は明治期の書道家で、明治三筆の一人。独創的な作風で日本の書道に新たな境地を開いた「明治の書聖」と呼ばれた方で、富士山の山頂には梧竹が書いた「鎮國之山」(現在は2代目)があることでも有名です。作品は近くの中林梧竹記念館(別名・桜城館)で展示されています。

悟竹めぐりの記事はこちら→https://www.ogi-kankou.com/gotiku-walk.html(外部リンク)


写真:海外飛香と書かれた石碑

7小城公園・岡山神社

『小城公園』は小城藩の初代藩主・鍋島元茂と、二代藩主・直能の時代につくられました。昔から有名な花見の名所として知られ、桜のシーズンになると多くの見物客でにぎわう佐賀を代表するお花見スポットです。「さくら名所100選」に選ばれています。

小城公園の中央から入るとすぐに『岡山神社』があります。鍋島元茂と鍋島直能が祀られています。学問に優れていた二人であったため、この神社は受験の必勝祈願として有名なスポットになっています。境内にあるのはとても立派な有田焼の灯籠や、パワースポットとして知られる「鈴なりの木」には神社で購入した鈴を木に結ぶと願いが叶うとされています。



■住所:佐賀県小城市小城町181(岡山神社)

■電話番号:0952-73-2362(岡山神社)


詳細を見る
写真:桜が満開の並木道の様子
写真:水面に反射する満開の桜並木の風景
写真:池の有る庭園の様子
写真:神社の外観の写真
所在地 佐賀県小城市小城町185
お問い合わせ 小城市商工観光課
TEL:0952-73-8813
営業時間 終日開放
定休日 無し

徒歩(約6分)

JR小城駅

GOAL

(お時間がある方は。。。村岡羊羹資料館から車で約10分)

車(約10分)

9清水の滝

国の名水百選にも選ばれた豪快で美しい清流

「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれ、天山からの湧水が落差75メートル、幅13メートルの崖を垂直に落ちる様子は迫力満点です。滝の清流にさらされた「コイ」を使った鯉料理は小城の名物として知られており、泥臭さが一切なく、身も引きしまって絶品です。


詳細を見る
写真:滝をバックに紅葉したもみじが立っている様子
写真:きれいな水の中を泳ぐ多数のコイの様子
写真:コイを使った料理の画像
所在地 佐賀県小城市小城町松尾清水2209-1
お問い合わせ 小城市商工観光課
TEL:0952-37-6129
営業時間 終日開放
通年開放(夏季は避暑、秋季は紅葉を目的に多くの観光客でにぎわいます)
定休日 無し

やっぱり泊まってく?

宿泊施設を検索