しゃくなげ寺 高野寺(武雄市北方町)
弘法大師が開山したといわれる高野寺(こうやじ)は、シャクナゲの名所として知られています。境内の日本庭園にはシャクナゲ20種、1000本以上が4月初旬より5月初旬まで咲きます。
4月初旬から中旬には「シャクナゲ祭り」が開催され、4月中旬から5月初旬まで開催される「青葉まつり」では、新緑の青もみじの中に遅咲きの花が点々と花明かりの様に咲きます。11月中旬には境内が紅葉に彩られ「紅葉祭り」が開催されます。ライトアップされた紅葉の中にそびえる真紅の多宝塔のあでやかさは幻想的で圧巻の光景です。
このお寺は安産・子授けの寺として知られていますが、病気や不運などいろいろな縁を切ってくれる縁切り八体地蔵なるユニークなお地蔵様もあります。
シャクナゲの見ごろ/4月初旬~5月初旬 青葉まつり/4月中旬~5月初旬 紅葉のライトアップ/11月中旬~11月下旬
場所/佐賀県武雄市北方町3245
入園料/祭り期間中 大人500円 小中学生300円
駐車場/あり 50台(無料)
アクセス/車: 長崎自動車道武雄北方ICから国道34号を佐賀方面へ車で10分(案内看板有り)
JR:JR佐世保線武雄温泉駅からタクシー利用で15分
バス:武雄温泉駅バス停から祐徳バス佐賀方面行き乗車。バス停北方町役場前下車徒歩3分
問/高野寺 TEL 0954-36-3616
WEB/http://www.kouyaji.jp/