有田内山の重要伝統的建造物群保存地区(有田町)

  • 有田内山の重要伝統的建造物群保存地区(有田町)
  • 有田内山の重要伝統的建造物群保存地区(有田町)
  • 有田内山の重要伝統的建造物群保存地区(有田町)

内山地区は江戸時代に設けられた上の番所(泉山)から、下の番所(岩谷川内)の約2Kmにわたる地区です。江戸・明治・大正・昭和の各時代に建てられた、和風・洋風の建物が美しく調和して立ち並んでいます。表通りには商家や商業施設、裏通りには窯元の屋敷や作業場が集っています。この地区一帯は、1991年(平成3年)、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

所/有田町内山地区
駐車場/あり
アクセス/車:西九州自動車道波佐見有田I.Cから車で8分
問/有田観光協会 TEL:0955-43-2121
   有田町役場商工観光課 TEL:0955-46-2500
WEB/http://www.town.arita.lg.jp/main/832.html
佐賀県公式観光アプリ/http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=51

ここもオススメ

Tweet