海のシルクロード館(伊万里市)

  • 海のシルクロード館(伊万里市)

伊万里市の中心市街地は、かつて「伊万里津」と呼ばれ、肥前地方一帯で生産された陶磁器の積み出し港としてたいへん栄えていました。ここから積み出された陶磁器は、長崎の出島を経由し、遠くヨーロッパまで運ばれ、時の王侯貴族たちを魅了するなど、「IMARI」の名は世界に広く知られています。当時の伊万里津は、"千軒在所"(家が千軒もあるところ)と呼ばれるほど陶器商人たちの白壁土蔵が建ち並ぶ情緒ある街並みでした。海のシルクロード館は、失われつつある白壁土蔵の中の一軒を、市民や企業からの寄附金と、(財)日本宝くじ協会等の協力で整備したもので、伊万里津の歴史や文化に触れることができます。
陶磁器販売コーナー
街中情報コーナー
古伊万里ギャラリー
体験工房(絵付け体験、ろくろ体験)

場所/佐賀県伊万里市伊万里町甲554-1
営業時間/10:00~17:00
休館日/月曜(祝祭日の場合、翌日振替)、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料/無料
駐車場/あり 3台
アクセス/車:長崎自動車道武雄北方ICより約35分
JR:JR伊万里駅から徒歩5分
バス:西肥・昭和バス「伊万里バスセンター」下車徒歩5分
問/TEL 0955-23-1189
WEB/https://eimari.com/silkroad/

ここもオススメ

Tweet