佐賀県立宇宙科学館(武雄市)
「宇宙から地球・佐賀を発見する。佐賀から地球・宇宙を発見する。」をテーマに、「参加や体験」を中心に、科学をおもしろく、楽しく体感できる施設、「佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》」。武雄温泉保養村の緑に包まれ、池ノ内湖のほとりに佇む姿は、まるで宇宙基地のようです。
展示は、宇宙への夢とロマンを育む「宇宙発見ゾーン」、奇跡の惑星(ほし)地球について学べる「地球発見ゾーン」、佐賀の自然の多様な生態系を紹介する「佐賀発見ゾーン」の3つのゾーンからなり、宇宙と地球、佐賀をそれぞれ学ぶと同時に、関連が分かるよう工夫されており、バラエティに富んだワークショップやサイエンスショーも行われています。3階には最新式の投影機器を備えた200名収容のプラネタリウムがあり、街灯りが少なかった頃に見えていたような自然な星空を再現しています。また、天文台からは、迫力ある太陽や惑星、星々を観察できます。体験型アイテムが多く、全館を通してゲーム感覚で遊びながら、子どもから大人まで幅広い層の「科学する心」を育み、発見や創造のすばらしさに出会うことができます。
場所/佐賀県武雄市武雄町永島16351
開館時間/9:15~17:15 土日祝は~18:00(土曜日は18時からサタデーナイトプラネタリウムあり)
休館日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月29日~1月1日)※その他臨時休館日あり。
入館料/大人520円 高校生310円 小中学生200円 園児・幼児等(満4歳以上)100円
プラネタリウム観覧料 大人520円 高校生310円 小中学生200円 園児・幼児等(満4歳以上)100円
入館料とプラネタリウム観覧料のセットで 大人930円 高校生550円 小中学生360円 園児・幼児等(満4歳以上)180円
駐車場/あり 500台(無料)
アクセス/車:長崎自動車道武雄北方I.Cから車で約15分
JR:JR佐世保線武雄温泉駅から、バスまたはタクシー利用で約10分
問/ 佐賀県立宇宙科学館 TEL 0954-20-1666
WEB/https://yumeginga.jp/
佐賀県公式観光アプリ/http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=772