多良岳(太良町)

  • 多良岳(太良町)

多良岳にはアカガシやミヤマシキミの自然林や、九州ではここだけにしか見られないチャルメルソウ(ユキノシタ科)が群生するなど、貴重な植物が多く自生しています。登山口にはキャンプ場も整備され、山登りやハイカーなどアウトドア派にも人気。多良岳横断林道は車で走りながら表情豊かな四季の変化を感じられるナチュラルロードです。多良岳は第四紀初頭の古い円錐状火山・多良岳火山の一峰で、標高996m。「肥前国風土記」には託羅ノ峰(たらのみね)と記されています。火山特有の変化に富む複雑な地形をなし、古来から霊山として信仰されてきました。山頂には和銅年間(708年~715年)に創建された多良岳権現が奉られ、今なお密教的な雰囲気が漂います。山頂までは登山口中山キャンプ場から徒歩でおよそ60分。

アクセス/車:長崎自動車道武雄北方I.Cから車で90分
JR:JR長崎本線多良駅から中山行きバス乗車、「中山」バス停下車
問/太良町観光協会 TEL 0954-67-0065 太良町企画商工課 TEL 0954-67-0312
WEB/https://www.town.tara.lg.jp/kanko/_1069.html

ここもオススメ

Tweet