ふるさと元気塾
-
ふるさと元気塾は、今から約400~500年前頃の戦国時代城館郡(山城)の勝尾城筑紫氏遺跡をガイドします。当時の姿を残した本城勝尾城そして、5支城、空堀、石垣、虎口、曲輪、武家屋敷跡などが見ることができ、歴史の面影をたどりながらのガイドをします。春に実施している勝尾城のコースは、登山をしながら筑紫氏の居城の姿を垣間見ることができ。平成18年、国の史跡に指定された勝尾城筑紫氏遺跡を体感してください。
※紹介している本城勝尾城コース(5時間)は、春のイベント時のみご案内しています。
本城勝尾城コース[所要時間/約5時間]
1.勝尾城築紫遺跡全容
勝尾城筑紫遺跡跡の全容を一望できる場所。本城勝尾城と5支城の位置関係をみることができます。遺跡は東西約2,5キロ、南北2キロの規模で広がっています。
2.勝尾城石垣
勝尾城の石垣(野面積み)は、二段積みで築かれ長径30~60㎝大の自然石で高さ4m前後積み上げられています。
3.櫓台跡
見晴らしのいい場所に構えられた櫓台跡。こちらから防御のため、城郭内外の様子を見張っていた事が伺えます。
4.山頂付近
勝尾城の主郭があった山頂付近。東から南にかけて延びる尾根上に、曲輪を配置しています。
5.勝尾城山頂
山頂、物見岩からの眺めは絶景。晴れた日は遠く大分の由布岳、長崎の雲仙の山々まで見渡すことができます。
6.大手曲輪跡
勝尾城の大手曲輪跡。堀切、石垣、虎口、曲輪跡など防御性の高い構造となっています。
7.葛籠城跡
秋には、勝尾城の支城のひとつである葛籠城跡をガイドを行っている。防備の最前線となった重要なポイントです。
8.空堀
主郭の南前面には空堀(深:約5m、幅:約5~7m)があり、強力な防衛ラインだったことが伺えます。
9.筑紫氏館跡
筑紫氏が住んでいたとされる館跡。かつての姿に思いを馳せてください。
ふるさと元気塾
所/鳥栖市宿町1118(鳥栖市役所生涯学習課内)
ガイド人数/19名
対応時間/要相談(本城勝尾コースは、春のイベント時のみ受付)
ガイド料金/無料
受入人数/要相談
外国語対応/なし
予約受付時間/平日9:00~17:00(鳥栖市教育委員会受付)
申込締切/14日前までに要予約
申込方法/まずはお電話にでお申込みください
問/TEL.0942-85-3695、FAX.0942-83-0042
WEBサイト/http://tosu-kanko.jp/
本城勝尾城コース(イベント時のみ)
所要時間/約5時間、駐車場/あり(四阿屋神社前駐車場)
支城葛籠城周辺コース
所要時間/約2時間、駐車場/あり(四阿屋神社前駐車場)