イベントカレンダー
第2回名護屋城大茶会
イベントタイトル | 第2回名護屋城大茶会 |
イベント期間 | 2023年3月26日(日) |
市町村名 | 唐津市 |
場所 | 名護屋城跡、佐賀県立名護屋城博物館、茶苑海月、道の駅桃山天下市 |
アクセス | |
内容 | 「はじまりの名護屋城。」ウェブサイト:https://hajimari-nagoya.jp 佐賀県では、名護屋城跡・陣跡への来訪を促進し、本物の歴史・文化体験をとおして名護屋城エリアのファンとなっていただくことを目指して、「はじまりの名護屋城。」プロジェクトに取り組んでいます。 この一環として、かつて豊臣秀吉や徳川家康ら大名が茶会や能を通した文化交流を重ねた名護屋城跡を舞台に、「第2回名護屋城大茶会」を下記のとおり開催します。 県内茶道団体による呈茶席、グルメや雑貨などのマルシェの開催に加え、ステージでは、能、篠笛などの和楽器演奏の他、各地から武将隊が参陣し演武を披露します。 再現される、侘びの「草庵茶室」とともに、この時期ならではの美しい桜もどうぞお楽しみください。 詳細については、「はじまりの名護屋城。」ウェブサイトをご覧ください。 1 日時 令和5年(2023年)3月26日(日曜日)10時~17時 2 会場 名護屋城跡、佐賀県立名護屋城博物館、茶苑海月、道の駅桃山天下市 (唐津市鎮西町) 3 主 催 佐賀県 4 共 催 唐津市、佐賀新聞社、サガテレビ、道の駅桃山天下市 5 内 容 (1)ステージイベント(本丸) ・再現茶会 「草庵茶室」を特設ステージ上に再現 ・スペシャルゲスト 住吉美紀さんによるトークショー ・武将隊4団体による演武 (熊本城おもてなし武将隊、古戦場おもてなし武将隊関ケ原組、ひおきPR武将隊、福岡おもてなし武将隊) ・篠笛演奏 佐藤和哉さん ・能楽実演 多久島法子さん ・薩摩琵琶演奏 北原香菜子さん ・鷹匠実演 石橋美里さん ・和太鼓演奏 水光呼子太鼓「音秘」 ・大抽選会 (2)県内茶道団体による呈茶席(本丸他4ヶ所) 名護屋城跡、名護屋城博物館、茶苑海月を会場に、県内で活動する茶道5団体(茶道裏千家淡交会唐津支部、茶道表千家唐津同門、茶道宗徧流不審庵佐賀支部、茶道宗徧流不審庵唐津支部、茶苑海月)による呈茶。(呈茶は有料、定員あり) (3)アウトドア×野点(のだて)体験(会場:大手門広場) 野点の道具を使ってアウトドアで野点を体験。 (4)「黄金の茶室」での呈茶体験(会場:名護屋城博物館 2階常設展示室) 「黄金の茶室」での呈茶体験プログラムへの参加者(10名程度)を当日募集。 (5)名護屋城マルシェ(会場:大手門広場、道の駅桃山天下市) 唐津市をはじめ県内の美味しいグルメや物産、かわいい雑貨が大集合。 (6)名護屋城ガイドツアー(受付:名護屋城跡観光案内所) 地元ガイドの解説により、より深く名護屋城を体感。 (企画・運営:肥前名護屋城歴史ツーリズム協議会) (7)SAGATOCOスタンプラリー 佐賀県公式ウォーキングアプリ「SAGATOCO」を活用したスタンプラリーにチャレンジ。 武将たちが暮らしたまちを歩いてプレゼントをもらおう。 6 料 金 入場無料 (呈茶席は有料) 7 その他 タイムスケジュールや臨時バスの運行、駐車場等の詳細はウェブサイトを御参照ください。 ・「はじまりの名護屋城。」ウェブサイト https://hajimari-nagoya.jp ※新型コロナウイルス感染症の流行状況や荒天により内容を変更又は中止する場合があります。 ※発熱(37.5℃以上)の症状がある方や体調不良の方は来場をお控えください。 |
お問い合わせ | 佐賀県 文化課 |
電話番号 | 0952-25-7296 |
ファックス | |
資料 |
![]() |